CHIBAビジコン2022 千葉県の課題をあなたのアイディア、ビジネスで解決。 ビジネスプランで、未来を描け。 CHIBAビジコン2022 千葉県の課題をあなたのアイディア、ビジネスで解決。 ビジネスプランで、未来を描け。 CHIBAビジコン2022 千葉県の課題をあなたのアイディア、ビジネスで解決。 ビジネスプランで、未来を描け。

新規性・創造性のあるビジネスプランから、
協賛企業賞(ちば起業家大賞1名/ちば起業家優秀賞2名)選出します。
また、アイデアや熱い想いを評価するちばビジコンサポーター賞も選出します。
ビジネスアイデア・ビジネスプランをお持ちの皆様の応募をお待ちしております。

千葉県知事賞や様々な賞が狙える
ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション2022

ちば起業家ビジネスプランコンペティション(CHIBAビジコン2022)とは ちば起業家ビジネスプランコンペティション(CHIBAビジコン2022)とは

県内のニーズに対応した新たな発想・新たな手法による千葉発の起業を積極的に応援するためビジネスプラン・コンペティションを実施します。 本コンペティションは、県内での起業を前提とした内容で、千葉県の課題解決につながるビジネスアイデア・ビジネスプランを広く募集【応募期間2022年7月20日~10月5日】し、 優れたビジネスアイデア・ビジネスプランを選出し、表彰・支援することで、千葉県の経済活性化と千葉県内の起業機運の醸成を図るものです。 ※コンペの具体的な実施方法は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて検討し、改めて発表します。

■千葉県知事賞(ちば起業家賞)

新規性・創造性のあるビジネスプランから、ちば起業家大賞1名、ちば起業家優秀賞2名を選出します。受賞者は、専門家によるビジネスプラン達成へのサポートや先輩経営者による助言を受けることができます。

■ちばビジコンサポーター賞

あなたの独創的なアイデアや千葉の課題解決に賭ける熱い想いを評価し選出します。受賞者には各サポーター企業より、起業支援につながる商品・サービスが与えられます。 【ちばビジコンサポーター賞一覧】
サポーター各社 サポーター各社

2022年7月時点

応募の手順

応募資格 以下の項目の全てを満たす者とします。 (1)千葉の課題解決につながる新規性・創造性のあるビジネスアイデアを持つこと。(年齢や性別は問いません。) (2)千葉県内で既に事業を営んでいる、もしくは事業を予定(計画)している個人やチーム、法人で、創業前又は創業後5年未満であること。(第二創業も含みます。)※事業所が千葉県内に無い場合でも、千葉県内で行うビジネスであれば応募は可能です。 (3)応募者又は法人の役員が、千葉県暴力団排除条例に基づく排除対象に該当しないこと。また、反社会的勢力からの出資などの資金提供を受けるなど関係していないこと。 (4)応募者が訴訟や法令順守上の問題を抱えていないこと。 (5)風俗営業などの規制及び業務の適正化などに関する法律に定める風俗営業又は性風俗関連特殊営業に該当する事業でないこと。 (6)二次審査(令和4年11月7日(月))、最終審査及び表彰式(令和5年1月中旬)に参加可能であること。

応募の手順

応募資格

以下の項目の全てを満たす者とします。 (1)千葉の課題解決につながる新規性・創造性のあるビジネスアイデアを持つこと。(年齢や性別は問いません。) (2)千葉県内で既に事業を営んでいる、もしくは事業を予定(計画)している個人やチーム、法人で、創業前又は創業後5年未満であること。(第二創業も含みます。)※事業所が千葉県内に無い場合でも、千葉県内で行うビジネスであれば応募は可能です。 (3)応募者又は法人の役員が、千葉県暴力団排除条例に基づく排除対象に該当しないこと。また、反社会的勢力からの出資などの資金提供を受けるなど関係していないこと。 (4)応募者が訴訟や法令順守上の問題を抱えていないこと。 (5)風俗営業などの規制及び業務の適正化などに関する法律に定める風俗営業又は性風俗関連特殊営業に該当する事業でないこと。 (6)二次審査(令和4年11月7日(月))、最終審査及び表彰式(令和5年1月中旬)に参加可能であること。
step1 step1
応募要項を確認する
プライバシーポリシーをご確認の上ご応募ください
step2 step2
応募用紙をダウンロードして
あなたのビジネスアイデア・プランを記入
step3 step3
以下のいずれかの方法で実行委員会まで送付
郵 送 〒264-8799
若葉郵便局留
ちば起業家応援事業実行委員会
「ちば起業家ビジネスプランコンペ応募係」
フォーム 下記応募フォームに必要事項を記入後、
応募用紙を添付してお送りください
締め切り

留意事項 (1)応募用紙は審査終了後返却しませんので、御了承下さい。 (2)最終審査は、公開の場でのプレゼンテーションとなりますので、マスコミや県の広報の取材等の可能性があります。特別なノウハウや公開できない内容等が含まれる場合は、応募者自身で発表内容をよく御確認いただいた上で応募願います。 (3)二次審査及び最終審査におけるプレゼンテーション発表者は、応募者本人又は応募者本人を含むグループに限ります。 (4)二次審査やブラッシュアップ、最終審査に要する会場までの交通費など諸費用については、応募者各自の負担となります。 (5)応募資格に対する虚偽の事実や応募要項に対する違反があった場合には、失格や受賞取消しとする場合があります。 (6)応募内容は、第三者の著作権その他知的財産権を侵害していないものに限ります。 (7)当該コンペにおいて、応募者が作成した文章、スケッチ、図、3Dデータ、CGデータ、写真、音声、動画、その他一切の成果物(以下、「成果物等」という。)に関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利も含むものとします。)その他一切の権利は、作成した応募者に帰属します。 (8)応募者が当該コンペで明らかにしたアイデア、ノウハウ、コンセプト等(以下「アイデア等」という。)は、主催者等が特に定める場合を除き、原則として公知の事実となることを御了承ください。 (9)当該コンペは、各種メディアの取材及び主催者等による情報発信を予定しています。主催者等は成果物等及びアイデア等を、任意の媒体において公開・利用することがあります。 (10)応募者は、成果物等及びアイデア等の取扱いを十分に理解したうえで、公開されないことを望む著作物、発明、考案、アイデア等、及び秘匿しておきたい秘密情報を当該コンペにおいて開示しないよう御留意ください。 (11)応募者は、当該コンペへの応募にあたって、主催者等に提供した応募者の個人情報及び所属する法人情報等が、以下の目的のために使用されることに同意するものとします。①当該コンペの受付、運営及び開催に係る情報発信その他関連する事項のため。②主催者等からの各種連絡、案内情報の提供やアンケート送付のため。 (12)応募フォームやメールからの応募の場合、提出書類を実行委員会で受領後、受付した旨のお知らせを3日以内にしています。提出書類送信後3日を過ぎても受付のお知らせのメールが届かない場合は、応募書類が送信できていない可能性がありますので、必ず実行委員会までご連絡ください。 (13)審査結果についての個別の問合せには応じられませんので、ご了承下さい。

留意事項

(1)応募用紙は審査終了後返却しませんので、御了承下さい。 (2)最終審査は、公開の場でのプレゼンテーションとなりますので、マスコミや県の広報の取材等の可能性があります。特別なノウハウや公開できない内容等が含まれる場合は、応募者自身で発表内容をよく御確認いただいた上で応募願います。 (3)二次審査及び最終審査におけるプレゼンテーション発表者は、応募者本人又は応募者本人を含むグループに限ります。 (4)二次審査やブラッシュアップ、最終審査に要する会場までの交通費など諸費用については、応募者各自の負担となります。 (5)応募資格に対する虚偽の事実や応募要項に対する違反があった場合には、失格や受賞取消しとする場合があります。 (6)応募内容は、第三者の著作権その他知的財産権を侵害していないものに限ります。 (7)当該コンペにおいて、応募者が作成した文章、スケッチ、図、3Dデータ、CGデータ、写真、音声、動画、その他一切の成果物(以下、「成果物等」という。)に関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利も含むものとします。)その他一切の権利は、作成した応募者に帰属します。 (8)応募者が当該コンペで明らかにしたアイデア、ノウハウ、コンセプト等(以下「アイデア等」という。)は、主催者等が特に定める場合を除き、原則として公知の事実となることを御了承ください。 (9)当該コンペは、各種メディアの取材及び主催者等による情報発信を予定しています。主催者等は成果物等及びアイデア等を、任意の媒体において公開・利用することがあります。 (10)応募者は、成果物等及びアイデア等の取扱いを十分に理解したうえで、公開されないことを望む著作物、発明、考案、アイデア等、及び秘匿しておきたい秘密情報を当該コンペにおいて開示しないよう御留意ください。 (11)応募者は、当該コンペへの応募にあたって、主催者等に提供した応募者の個人情報及び所属する法人情報等が、以下の目的のために使用されることに同意するものとします。①当該コンペの受付、運営及び開催に係る情報発信その他関連する事項のため。②主催者等からの各種連絡、案内情報の提供やアンケート送付のため。 (12)応募フォームやメールからの応募の場合、提出書類を実行委員会で受領後、受付した旨のお知らせを3日以内にしています。提出書類送信後3日を過ぎても受付のお知らせのメールが届かない場合は、応募書類が送信できていない可能性がありますので、必ず実行委員会までご連絡ください。 (13)審査結果についての個別の問合せには応じられませんので、ご了承下さい。

応募フォーム

お名前(全角漢字)
   名
お名前(全角カタカナ)
セイ  メイ
Eメール
シート添付
※容量10MB以内

スケジュール

2022年10月5日(水)
「ビジネスプラン」提出締切
2022年10月中旬
一次審査(書類審査)
2022年11月7日(月)
二次審査(プレゼンテーション)
2022年年11月中旬~2023年1月上旬
発表者の「ビジネスプラン」ブラッシュアップ期間
2023年1月19日(木)
最終選考(ビジネスプランコンテスト)・表彰

ビジコンFAQ

詳しくはコチラ

応募に役立つサポート

詳しくはコチラ

第7回 ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション受賞者

■2021年度大賞(千葉県知事賞)

吉井 幸恵氏

■2021年度大賞(千葉県知事賞)

リンクメッド株式会社(予定名称) 吉井 幸恵氏

放射性治療薬による『革新的な「見える」がん治療』の事業化

〈概要〉 がんのこれまでの治療法では、効果が十分でない、副作用がつらい、といった問題があります。私たちは、千葉県発の技術イノベーションを活かし、『革新的な「見える」がん治療』を実現、世界中の患者さんに貢献します

■2021年度優秀賞(千葉県知事賞)

古⽊ 真也氏

■2021年度優秀賞(千葉県知事賞)

マリポコミュ 古⽊ 真也氏

小規模農業に革新を起こす 7 次産業化で収益増大と働きがいを!

〈概要〉 本事業は、小規模農家では難しかった規格外野菜の商品化を、物々交換という手法を使って加工費ゼロで行うという画期的な共創ビジネスモデルです。小規模農家の収益を向上させ、千葉県農業の課題である担い手不足を解消します!

■2021年度優秀賞(千葉県知事賞)

山田 稔氏

■2020年度優秀賞(千葉県知事賞)

シフトアップ株式会社 山田 稔氏

コンパクト・ユニット隔離室「ユニコン」の生産と販路開拓

〈概要〉 自社の強みである金属加工技術を活かし、簡便で低コスト、ユーザー視点で安心して利用できる多目的隔離室を開発しました。初めての自社製品、コンパクト・ユニット隔離室「UNICOM(ユニコン)」の販 路拡大を進めます。