2025年1月20日(月)に開催する「ちば起業家大交流会」において、ステージエリアで14時頃から実施予定の先輩経営者ビジョンプレゼンに登壇いただく、株式会社マザープラネット 代表取締役 藪本 敦弘氏のインタビューをご紹介します。
はじめに~
株式会社マザープラネット 代表取締役 藪本 敦弘氏
2015年にちば起業家応援事業において「地域を変える挑戦するリーダー達」としてビジョンプレゼンに登壇。当時から現在に至るまでをインタビューで伺いました。 |
■現在の店舗等のあるエリアとそのエリアで事業展開する意義等について教えてください
当社は千葉県北西部のつくばエクスプレス線沿線(柏市・流山市)で事業展開をしています。このエリアは全国的にも人口増加が著しい、子育て支援に関わる事業者にとって恵まれた環境です。
しかしながら、都心や全国から転居してくる方が多いゆえに、子育てを支える環境において私が必要だと信じる「地域における繋がりやネットワーク」が生まれにくく、子育てが”孤育て”になりやすい環境だと創業当時から感じていました。
流山地域で起業した中小企業が、フットワークを活かして地域社会を駆け回り、課題を一つ一つ解決に繋げていく。エリアに住む一人の父親として、また一人の経営者として肌で感じる課題感への向き合いを大切にしてきたからこそ、地域社会における当社の存在感を少しずつ引き上げてくることができたと考えています。
■事業を展開していく上で大切にしていることを教えてください
私が2015年の登壇時に「大切にしている漢字は何ですか?」と聞かれて「地」と答えました。それは地域社会の地であり、自分自身の気持ちの「地」であり、「地」に足を付けて一歩一歩やっていく。という気持ちからです。
今でもその気持は大切にしており、事業展開において「それは本当に子どもや地域社会にとって必要で役立つものなのか?」という、受益者に対する意識は大切にしています。そして、儲かるかどうかというよりも「マザープラネットくらいしかやらない。」ということに力を入れるのが、実は私自身は好きです。
事業を通して地域社会から「対価」としていただいたお金は、自社ですべて使ってしまうのではなく、いろいろな切り口で地域社会に還元をする「地得地還」という考え方をこれからも大切にしていきたいです。
■登壇時のビジョンについて現在はどうですか
登壇当時は病児保育を通して世の中を変える。と思っていましたが、当時は創業してまだ3年目ということもあり正直「生き残る」ということで必死でした。
同時に創業する前に思い描いていた自分とは程遠い自分に悔しさも感じており、正直あの場に登壇する資格が本当にあるのか?と何度も事務局の方に辞退しようと思っていました。
病児保育を世の中に定着させる。というのは私の中で今でも一丁目一番地の大切な価値観です。しかし、病児保育を通して出会った「子ども」の育ちに関わる世界は果てしなく広く奥深く、今の私を魅了してやみません。
ですから今の私にとって、自分の目と手の届く範囲の子どもにとって、その保護者にとって、その地域社会の人にとって、マザープラネットがあって良かった。と言ってもらえること。そしてその結果として、子育てに関わる領域において、「圧倒的地域No.1」の存在になるということが、新たなビジョンとなっています。
■この先のビジョンについて教えてください
現在事業展開をしている地域社会において、子育て支援分野における「圧倒的地域No.1」を目指したいと考えています。
私が考える「圧倒的地域No.1」とは、子育てに関わる悩み・不安を抱える地域の人にとって、まっさきに名前が浮かぶ存在であること。子育て支援の領域で働くひとにとって、当社で子育て支援に関わりたいという「憧れ」の存在であること。そしてその結果として、当社で働くことが社員にとって「誇り」となる存在であること。そうした存在になるべく日々精進していきます。
さらに、今後はグループ会社を通して子育てを支える多様な社会インフラを創出し、グループ全体として地域に愛され、地域から必要とされ、地域とともに生き続ける企業グループを創り上げたいと考えています。
■起業を目指す方や起業して間もない方へのメッセージをお願いします
起業してこの約15年で感じているのは、会社の経営とはサラリーマンでは一生かけても出会うことができない環境を与えてくれるということです。
自分の全責任で前に進み、その結果として新しい世界が広がり、今まで見えていなかった世界が見えてきます。この楽しさを味わってしまうと、私はもうサラリーマンには戻れないです。
一方で、あまりに自分の思い通りにいかず「辞めようかな」と考えることは正直いって何度もありました。それでも続けてこられたのは、自分がお世話になった病児保育をなんとしても地域社会に生み出そうという想いと、そうした私のワガママを支えてくれた妻です。
ですから、忘れがちになってしまいますが、家族のバックアップがあっての起業だということも忘れないで欲しいです。
皆さんのチャレンジを応援しています。
基本情報 1:会社名:株式会社マザープラネット 2:電話番号:04-7189-8653 3:現在の資本金:500万円 4:現在の年商:5億7,000万円(グループ連結6億5,000万円) 5:従業員数:125名(2024年12月1日現在:パート社員・契約社員含む) 6:業 種:認可保育所、小規模保育事業、病児保育事業、放課後児童健全育成事業、地域子育て支援拠点事業、地域コミュニティ創出を目的とした柏の葉チコルの運営およびイベントの運営など 7:事業概要: 流山市認可保育所「オハナゆめ保育園」 流山市小規模認可保育所「オハナゆめキッズハウス南流山」 流山市小規模認可保育所「オハナゆめキッズハウス おおたかの森」 柏市認可保育所「オハナゆめ保育園柏の葉」 柏市小規模認可保育所「オハナゆめキッズハウス柏の葉チコル」 流山市病児保育室「キッズケアブルームセントラル」の運営 流山市病児保育室「キッズケアブルーム南流山」の運営 民間学童保育「チコルアフタースクール」(柏市放課後児童健全育成事業)の運営 ライフスタイル提案フロア「チコル」の運営 地域子育て支援拠点事業「みんなのFratto」の運営 地域コミュニティ創出事業(イベント企画・運営) 経営コンサルティング事業(保育園経営特化型) 育児情報サービス事業(Web・紙媒体) 在宅ワーク支援事業 Web制作事業 8:所在地:千葉県柏市若柴178番地4 柏の葉キャンパス148街区1 パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーウエスト3F 9:H P(URL):https://motherplanet.co.jp/ |
藪本さんのビジョンプレゼンは2025年1月20日(月)ちば起業家大交流会内で!
来場登録はこちらから
~イベント詳細~
ちば起業家大交流会in幕張メッセ
開催日時:2025年1月20日(月) 10:00~16:00
開催会場:幕張メッセ 国際会議場 2階(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
・各種セミナー 10:00~
・公的機関および企業ブース出展 11:00~16:00
・歴代受賞者ドリームピッチ 12:10~
・CHIBAビジコン2023ファイルプレゼン 12:50~
・先輩経営者ビジョンプレゼン 14:00~
<参加費>無料(登録制)
<参加方法>事前登録または会場にて当日登録
※内容は予告なく変更になる場合がございます。